
争わない相続
ご自身の最後を、ご自身の望むかたちで準備する「終活」。財産の分野では、相続について考えられている方も多いのではないでしょうか。どなたも、ご自身の亡き後、遺された方々が争うことなく、幸せに暮らして欲しいと願いながらも、「それほど大きな財産はないから」「遺言なんて分かりづらいし大袈裟だから」と遺言書を遺される方はまだまだ少ないのが現実です。しかし、残念ながら「争続」は一部の資産家だけの問題ではありません。生前にきちんと準備をしておくことで避けられる争いは沢山あります。
お一人おひとりの環境や遺志を尊重し、争わない相続をサポートさせて頂きます。
サービス内容
お電話でのお問い合わせは無料です。また、東京都内であれば無料でご自宅まで伺わせて頂きますので当事務所までご足労頂く必要はありません。非常にプライベートな内容を含む為、ご自宅では都合が悪いという場合であれば、ご指定の場所までお伺いしますので、ご安心ください。
個別相続相談
「相続」と言われてもピンとこない方や、これから「相続」について考えたい方は、お気軽に当事務所にご相談下さい。
まずは、現時点で相続が開始した場合の法定相続人が誰であるのか、遺言を遺さない場合にはどのように財産が分配されることになるのかについてお話させて頂きます。また、相続についての心配ごとや気になることなど、何なりとご相談下さい。
遺言書記案・作成指導
遺言書をどのように書けば争いを避けられるのか、を含めた遺言書作成に掛るトータルサポートをさせて頂きます。ご自身の遺志をきちんと実現する為に、どの形式の遺言を選択するべきかの判断基準もご提示させて頂きますので、お一人おひとりのご希望に沿った遺言書を作成することができます。
遺産分割協議書作成
相続人間で遺産分割協議を行った場合、その証拠として協議内容を「遺産分割協議書」にまとめます。協議前段階の調整からサポートすることも可能ですので、お気軽にご相談下さい。
※行政書士は既に争いが生じている遺産分割協議に関与することはできません。
※特定の依頼者の代理人としてではなく、中立の立場でサポートさせて頂きます。
相続人・相続財産調査
相続開始時、相続人が確定しないことには、相続すべきか放棄すべきかの判断もままなりません。故人の出生から死亡までの戸籍謄本を辿り、相続関係説明図を作成致します。また、故人の相続財産を調査し、相続手続きをサポート致します。
遺言執行手続き
遺言の実現をよりスムーズにするため、遺言執行人としてサポートさせて頂きます。相続開始後、速やかに手続きを行えるため、相続人に負担をかけることなく、ご自分の遺志を反映させることができます。
報酬
相続相談※1 | 5,000円 |
遺言書起案・作成指導※2 | 50,000円 |
遺産分割協議書作成 | 50,000円 |
相続人・相続財産調査※3 | 50,000円 |
相続分なきことの証明書 | 10,000円 |
遺言執行手続き | 300,000円 |
※1 1時間の報酬。延長は30毎に2,500円加算。
※2 公正証書遺言の場合、別途公証人役場での認証費用が必要となります。(下記費用欄をご確認下さい。)
※3 相続人の数が5名を超える場合、1名につき10,000円加算。
費用
公正証書遺言の認証
目的財産の価額 | 手数料の額 |
---|---|
100万円まで | 5000円 |
200万円まで | 7000円 |
500万円まで | 11000円 |
1000万円まで | 17000円 |
3000万円まで | 23000円 |
5000万円まで | 29000円 |
1億円まで | 43000円 |
1億円を超える部分については
1億円を超え3億円まで 5000万円毎に 1万3000円
3億円を超え10億円まで 5000万円毎に 1万1000円
10億円を超える部分 5000万円毎に 8000円
がそれぞれ加算されます。
なお、財産の相続又は遺贈を受ける人ごとにその財産の価額を算出し、これを上記基準表に当てはめて、その価額に対応する手数料額を求め、これらの手数料額を合算して、当該遺言書全体の手数料を算出します。
初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。042-313-8528 受付時間 9:00-21:00【土日・祝日対応】
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。